WordPress初心者向け!使い方、はじめ方、勉強ガイド

「WordPressをはじめたいけど何を覚えればいいの?」
「どこから勉強すればいいの?」
そんな方々の疑問を解消できるように、WordPressをこれから始める初心者の方、WordPressを使い始めたけどうまく使いこなせない、といった方々を対象にしています。WordPressを学んでいく道しるべとなりますように。
目次から、知りたい情報をクリック(タッチ)してください。
目次
WordPressを始めるには?
WordPressを始めたい。で、どうすれば?最低限必要なのは以下の2点です。
- レンタルサーバー契約
- WordPressインストール
むずかしそうですね。順に説明していきます。
レンタルサーバー契約
WordPressを使用するには、レンタルサーバー会社にサーバーを借りてWordPressをインストールする必要があります。アメブロやはてなブログなどでは、始めるときにサーバーもブログも一緒に提供してくれるのでサーバーの契約をする必要はありません。
レンタルサーバーを選ぶ際に外せないのが、"PHP、MySQLを利用できるサーバー(プラン)"であることです。PHP、MySQLの意味はわからなくていいので、キーワードだけ頭に入れておいてください。
- PHP:WordPressを動作させるプログラム言語
- MySQL:WordPressの投稿など情報を管理するデータベース
私はさくらインターネットのサーバーをレンタルしています。スタンダードプランで月額500円程度です。他にもXdomainやロリポップ等のレンタルサーバーサービスがあります。中には無料でWordPressを使えるレンタルサーバーもありますが、制限事項があったりするので注意が必要です。
一般的なブログでは月額500円程度のプランで十分だと思います。ただ、人気が出てきて、同時アクセス数(同じ時間にサイトを見る人の数)が制限を超えるとサイトを表示できなくなります。具体的な数はわかりませんが、例えば同時アクセス数が300を超える場合、上位プランに変える、別のサーバー会社からレンタルする等、対応が必要になるかもしれません。
すこし寄り道 − サーバーとは?
サーバーってそもそもなんでしょう?サーバーとは、サービスを提供するコンピューターまたはソフトウェアのことです。サーバーを利用する側をクライアントと呼びます。サーバーには種類があります。以下は一例です。
- メールサーバー:メールを相手に送信したり相手から受信したりするもの
- プリントサーバー:プリンターを複数のPCで共有して使用できるもの
- Webサーバー:ホームページ(HTMLやCSSで書かれたページ)を表示するもの
WordPressを動かすにはWebサーバーにインストールする必要があります。
すこし寄り道 − 独自ドメインが必要?
「えっ?レンタルサーバー契約、WordPressのインストールだけじゃないの?」
いきなり独自ドメインという言葉が出てきて驚いたかもしれません。
WordPressの始め方、使い方を検索するとたいてい、独自ドメインが必要だと書かれています。私は最低限必要なものは"レンタルサーバー契約"、"WordPressのインストール"だと書きました。これは間違いではありません。
たいていのレンタルサーバーには、サーバー会社固有のドメインが与えられるはずです。それを利用すれば独自ドメインを取得する必要はありません。
例えば、さくらインターネットの場合、 ○○(契約時のユーザー名).sakura.ne.jp というドメインが無料でついてくるはずです。WordPressの準備ができたら、 http://(契約時のユーザー名).sakura.ne.jp でサイトが表示されます。
ドメインとは、「http://」以降のURLを指します。インターネット上の住所です。独自ドメインは必須ではありませんがメリットもあります。詳細はまた別途記事にしたいと思います。
WordPressとは?(インストールの前に)
WordPressとは、ブログソフトウェアです。無料で利用することができます。ソフトウェアなのでブラウザやエクセルのようにインストールする必要があります。ブラウザやエクセルと違うのは、WordPressは自分のPCではなく、サーバーにインストールする必要があるということです。
WordPressのインストール
こちらの公式サイトからダウンロードできます。
レンタルサーバーと契約できたら、借りたサーバーにWordPressをインストールします。具体的な手順はレンタルサーバーによりますが、基本的には以下のふたつです。
- MySQLにデータベースを作成する
- WordPressをインストールする(クイックインストールか手動インストール)
言葉だけではピンとこないと思うので、参考までにさくらインターネットの場合の手順をご覧ください。
クイックインストールとは、レンタルサーバーが提供しているサービスで簡単にインストールできますが、WordPressのバージョンは選べません。手動インストールの場合、自分で公式サイトからWordPressをダウンロードして、FTPソフトを使ってサーバーにアップロードする必要があります。
AdminWebさんの記事さくらのレンタルサーバにWordPressをインストール(手動)等を参考にしてください。
WordPressのデザインをかんたんに変更したい
WordPressのデザインはテーマを設定するだけで変えられます。ネット上の多数の無料テーマからダウンロードして設定するだけでかんたんにお気に入りのデザインにできます。
テーマファイル配布サイトの一例です。他にもたくさんあります。
- WordPress公式サイト
- STINGER(日本人作者)
- Simplicity(日本人作者)
STINGERとSimplicityは日本製で有名なテーマなので、情報量が多いです。何か困ったとき、カスタマイズしたいときなど、検索で情報が見つかりやすいです。
WordPressテーマ変更方法
テーマの変更はかんたんです。
- テーマをダウンロードする。
- 自分のWordPressサイトの管理画面へログインする。
- 左のメニューから、テーマ − 外観を選ぶ。
- 「新規追加」ボタンを押す。
- テーマを追加画面でテーマファイルを選択し、「いますぐインストール」ボタンを押す。
- インストール完了画面で「有効化」を押すと有効になります。
テーマ − 外観画面でいつでも他のテーマに切り替えできます。
すこし寄り道 − テーマとは?
そもそもテーマってなんのことでしょうか?WordPressは複数のテンプレートファイルと呼ばれるもので構成されています。それらを全部まとめたものをテーマと呼びます。テンプレートファイルには、
- header.php
- footer.php
- sidebar.php
- index.php
- single.php
- page.php
- functions.php
- style.css
などがあります。それぞれの意味はまた別途解説したいと思います。
ここでは、"上記ファイルがひとまとまりになったものがテーマ"とだけ覚えてもらえれば大丈夫です。テーマを切り替えることでデザインや表示内容をかんたんに切り替え(着せ替え)できます。
WordPressに機能(プラグイン)を追加したい
「WordPressの表示を早くしたい」
「問い合わせフォームを設置したい」
「SEO対策をしたい」
「アクセス解析をしたい」
など、機能を追加したいときはプラグインを利用しましょう。無料のプラグインがネット上にたくさんあります。先ほどの例にあうプラグインの一例です。
- W3 Total Cache(表示速度改善)
- MW WP Form(フォーム設置)
- All in One SEO Pack(SEO対策)
- WP Slimstat(アクセス解析)
プラグインのダウンロードはWordPress公式プラグイン配布サイトか、管理画面からプラグインをダウンロード、インストールするようにしましょう。公式でない場所からダウンロードした場合、悪意のあるプラグインで最悪、WordPressのデータが吹き飛ぶかもしれませんので注意が必要です。
WordPressでオリジナルテーマを作成したい
「配布テーマをカスタマイズしたい。」
「完全オリジナルのテーマを作成したい。」
「でも、何から手を付けていいのかわからない。」
そういった方々がカスタマイズ、オリジナルテーマを作成するときに抑えておきたいものは以下のとおりです。
- テンプレート階層
- テンプレートファイル
- テンプレートタグ
- 条件分岐タグ
- WordPressループ
- HTML,CSS,PHPの知識
これらを知っておくと、WordPressのたいていのことは解決できるはずです。何から勉強すればいいのかわからない人はこれらのキーワードを参考に検索してみてください。
個別の説明は別途記事を書きたいと思います。
【2018/1/17追記】エンジニア向け、テーマカスタマイズ入門連載をはじめました。WordPressエンジニア向け入門その1、ページが表示されるまでの仕組み
WordPressCodex(公式マニュアル)に情報があります。とくに関連する基礎的なページはこちらです。
終わりに
いかがでしたでしょうか。いちどに覚えるのはむずかしいですが、まずはどこから始めればいいのか、何を知ればいいのか参考になれば幸いです。今後、個別の具体的な内容も記事にしたいと思います。
Comment
[…] ウェブタタン WordPress初心者向け!使い方、はじめ方、勉強ガイドhttps://webtatan.com/blog/wordpress/wordpress-studyguide「WordPressをはじめたいけど何を覚えればいいの?」 「どこから勉強す […]