ポートフォリオサイト制作期part1

今日やったこと
以下の作業を行いました。すんなりいったものから思いがけず苦労したものまでありました。
- レンタルサーバー契約
- サーバーにCakePHPインストール
- サーバーにWordPressインストール
- Sublime Textインストール
レンタルサーバー契約
さくらのレンタルサーバーを契約しました。手続き所要時間10分程度。特に問題なくあっさりいけました。
サーバーにCakePHPインストール
こちらも比較的順調にいけました。所要時間は調査含めて30分程度。cakePHPのインストールはローカル環境構築時にいろいろとはまったのですが、今回はうまくいきました。さくらのレンタルサーバスタンダードに CakePHPをインストールしてみるを参考にさせていただきました。
サーバーにWordPressインストール
これもあっさりです。さくらは自動インストールもあるのですが、今回は手動でインストールしました。手順は[CakePHP] WordPressを共存させる。を参考に行いました。CakePHPとの共存構成を悩みましたが、現時点ではCakePHPと同じ階層にインストールしています。特に問題はないのですが、
RewriteEngine on RewriteRule ^blog$ blog/ ← 追記 RewriteRule ^blog/(.*)$ – [L] ← 追記 RewriteRule ^$ app/webroot/ [L] RewriteRule (.*) app/webroot/$1 [L]
mod_rewriteの設定というか文法自体が理解できていないので課題として今後勉強します。
Sublime Textインストール
これが一番難解でした。インストール→日本語化→Emmetプラグインインストール→設定→カラーテーマ適用の流れでやったのですが、結局2時間くらいかかりました。もう一度同じことやるとおそらく10分程度で終わります。はまった部分はまた別に書きたいと思います。
まとめ
本当は全体のトップページ作成までいきたかったのですが、いけませんでした。でもなんとかブログ記事アップまではできたのでよしとします。WordPressのテーマがデフォルトで非常に見づらいのでなんとかしたいと思います。テーマを適用すればいいのですが、 WordPressとそうじゃないページをひっくるめたサイト全体としてデザインを統一したいんです。とりあえずで何かテーマを入れるかもですが、今のところ保留です。